1月6日
昨日の士林観光夜市では、大満足した食べ物には出会えなかったので、この日は昼から小籠包を食べに出かけることにした。そのため朝ご飯はなし。気合いを入れて小籠包の店「冠京華」へさあ出発。
![]() |
![]() |
![]() |
小籠湯包,小籠蒸餃 | 油豆腐細粉湯 | 蝦仁蛋炒飯 |
全部で330元 どれもおいしく、大満足。特に小籠包の肉汁が・・・
一旦ホテルに戻り、再び地下鉄に乗って北投温泉へ。このために、台湾までわざわざ水着を持ってきた。
入ったのは、公衆浴場。5つぐらいの湯船があり上の方の湯船はかなり熱い。一番下の一番ぬるい湯船につかってくつろいだ。一番ぬるい湯船でもけっこう暖まった。
お風呂の後は、地下鉄に乗って淡水へ。
地下鉄の終着駅なのでひっそりした所かと思っていたら、台北の中心街に負けないぐらいのにぎやかさだった。
駅の近くは学生が多い普通の街、淡水河の方へ向かうと、観光地らしいみやげ物屋街になる。川沿いの道は、夜景がきれいな散歩道だった。
夜景モードで撮ると、手ぶれしてこんな写真に・・・
夕食は、ネットで見つけた海鮮料理の店を目指したが、前まで行ってみるとあまりにひっそりしていて不気味だったのでやめて、少し手前の、賑わっている鍋料理の店にした。台湾では日本式しゃぶしゃぶ鍋(漢字では〔シ刷〕〔シ刷〕鍋)がはやっているみたいで、多くの店を見かけた。入った店は、食べ放題方式で、1人199元。
学生や若者で店内は満員。日本と違い、1人1つずつの鍋で食べる。野菜がいっぱい食べられて満足。でも、たれにポン酢がほしかったなあ。
食後、再び街をぶらぶら。途中の店で黒豆花(30元)を食べる。豆乳プリンのはいったぜんざいのようなもので、あまり甘くなくおいしかっ た。
その後、屋台でワックスアップル(30元)やイチゴ飴(10元)を買い食い。ワックスアップルはリンゴと梨の間のような味で、しゃきしゃきとした歯ごたえもおいしく、残りの台湾滞在中のお気に入りになった。